
そろそろニンニクの植え付けの準備を開始しましょう。
まずは土つくりからですね。
去年はコロナの影響もあり、ニンニクは植えませんでした。今年は2年ぶりに植えることに。
今年は一昨年同じ、ホワイト種を植えましょう。
これです。

コメリで購入したしっかりした種ニンニクですね。期待できそう。
でも焦りは禁物。しっかり土作りから始めましょう。
この場所は夏場は雑草だらけでしたが何とか刈って木酢液を利用して雑草を枯らしてみました。
木酢液の利用法を教えていただいた、「カーメン君」ガーデンチャンネルさん、ありがとうございます。

サツマイモももう少しで収穫でしょうか。楽しみです。でもこれからが要注意です。今年は電柵が機能しているようなので大丈夫そうですが、イノシシに入り込まれると、全滅なのでね。イノシシに食われる前に収穫を目指しましょうか。

去年は大失敗した里芋です。大失敗などと言っていますが、成功したほうが少ないので偉そうなことは言えませんけどね(苦笑)。
今年は順調に育ってくれてうれしいです。収穫出来たら東北地方の名物、「芋鍋」を作りましょう。「芋鍋」は本当に美味しいですからね。今から収穫が楽しみです。

にほんブログ村

にほんブログ村
トラックバック URL
http://www.weekendfarmardiary.net/2021/09/21/%e3%83%8b%e3%83%b3%e3%83%8b%e3%82%af%e3%81%ae%e6%a4%8d%e3%81%88%e4%bb%98%e3%81%91%e6%ba%96%e5%82%99%e9%96%8b%e5%a7%8b/trackback/